私は中卒です。
今、40歳を超えましたが子供は3人いて30代でマイホームを建てました。
現在ローンと格闘する日々ですがこんな人生どうですか?
あなたには私が上手く人生を歩んでいるように映りますか?
映りますよね。自分でもそう思います。
でも私はここまで運と人脈で来たと思ってますしもし中卒でなかったらもっと上手く人生を歩んでいたかもしれません。
結果として上手く行ったけどこれは結果論でしかありません。もしあの時こうだったらと考えても証明仕様がありませんが様々な葛藤があった事は事実です。
今日はその辺りについて書いていきます。
中退その後
私は高校を中退したのちにプラプラ過ごして20歳くらいの時にアルバイトでアパレルを始めました。
志望した理由なんてオシャレでカッコイイと思ったからと言うそれだけの理由です。
そしてそのアルバイトが面白くて続けているうちに契約社員となりそんなこんなしてるうちに退職した大好きだった上司からいわゆる引き抜きを受けて別の会社へ正社員として転職。
そこでSV職を経験し、その経験を活かし更に別の会社に転職。
結婚もして、家を買って。
今にいたります。
ではここで少し話を戻しましょう。
正社員登用の壁
一番最初のアパレルで正社員登用する際に履歴書を再度確認させられるプロセスがありました。
私はここで正社員登用が出来なかったんですが、理由は何だったんでしょう。
面談で優秀な回答が出来なかったから?確かにそうかもしれません。
でも私は学歴のせいにして卑屈になってたんです。
実際は違うかも知れません。
でもそれを言い訳にして積極的になれない自分がいたのもまた事実です。
中卒の成功者
芸能人にしたってそうです。
起業家にしたってそうです。
中卒で成功している人っていっぱいいますよね。
でも忘れちゃいけないのが
中卒だから成功している訳では無く成功した人がたまたま中卒だっただけです。
考えても見てください。
中卒の芸能人ってほんとにメディアに出ている人が全員ですか?
違いますよね。それは有名じゃないからただあなたが知らないだけです。
ではそんな人達は芸能活動で花開かなかった場合どうなりますか?
就職するしかないですよね。
その時に障害になるもの。それは学歴です。
通信制大学
私は今後自身がいつ転職するかも分かりませんが来るべき時に必要な条件を満たしていないとまた後悔する事になるかも知れないと思い、通信制の短期大学に通い始めました。
仕事をしながら時には勉強しなければならないのでそれは大変な面もあります(普通の大学に比べると難易度はかなり低いですが)
それでもみんなが大学に行って頑張っている時にプラプラしていた自分のせいだと言い聞かせ学業に励んでいます。
そして現時点で単位も全て習得したので後は卒業まで待つだけです。
悩み
私はまず高卒認定試験を取るところから始めた訳ですが悩みました。
果たして取れるのだろうか。取る必要はあるのだろうか。
実際に取った後もこの資格はどうしようか。
大学だって通うの楽じゃないしタダじゃないし。
そんな言い訳をしながら生きて来ましたが中卒と高卒と大卒とでは就職できる職種にかなりの差があります。
これはつまり生涯収入にも大きな差があると言う事です
中卒と高卒でも年収にして50万の差があるので大卒になんて差は明らかですよね。
そう考えたらいつか学費も元を取れると確信し、先行投資の気分で通ってます。
(ちなみに私の行っている所は短期大学で卒業まで50万円かかりません)
まとめ
中卒で成功している人は確かにいます。
でもそれはごく一部であってたまたまその人にスポットが当たっているだけです。
世の中そんなに甘くありません。
もし高校を中退したいと悩んでいるなら立ち止まってください。
そしてもし既に中退してしまっているなら先を見据えて自身のキャリアや学歴を積み上げて行ってください。
結局のところ、自分自身の努力が最後に自分に返って来るわけですから。