就職、転職

工場なら中卒でも働けるって本当?はい、なんなら給料高いです。

学歴コンプレックスに悩むあなた。今の仕事に満足してますか?もしくは求職中ですか?

最終学歴が中卒だと職種の幅が狭くて中々自分のやりたい仕事に出会うのは難しいですよね。

そして「工場なら」と言う気持ちでここにたどり着いた事かと思いますがちょっと待ってください。

実は工場と言うのはイメージよりずっと条件や就業環境が良かったりするのでこの記事を読み終える頃には

「工場なら」と言うイメージが「工場こそ」となってくれる事を願いながらこの記事を書きます。

ちなみに私は中卒です。工場で勤務したこともあるのでその辺りも書いていきます。

工場の仕事って何?

工場の仕事と言ってもかなり漠然としてますよね。

繊維工場にあれば食品工場もあって、自動車工場なんかもある訳でそのどれもが同じ仕事かと言えばもちろん違います。

ただ、言える事は「難しい技術は求められない」と言う点です。

私は印刷工場で働いてましたが私の工場での業務内容は印刷されたカードが大量に流れてくるところに風を当ててカードとカードの間に隙間を作り、エラーカードを目視で確認する仕事でした。

めっちゃ簡単でした。

このように工場でも仕事と言うのは単純作業である事がほとんどでそのハードルは非常に低いです。

また、就業時間中は同じ作業を基本的にはするだけなので他者とのコミュニケーションを苦手とする方でも就業可能な点もいいですね。

工場で働くメリット

学歴不問

工場の求人は学歴不問であることがほとんどです。覚える事も少なく専門的な知識も必要ないからです。(工場で専門的な業務に従事する場合は別です)

単純作業

就業時間中は同じ作業をひたすらする事になるのでこういった単純作業が好きな人に向いている仕事になります。未経験の方でも出来る仕事も多いので初めての方にも安心です。

コミュニケーションが苦手

基本的には任されたエリアで終日同じ作業をする事になるのでコミュニケーションをあまり必要としない現場も多いです。(もちろん必要なところもありますが)厳しい良い方になりますが最終学歴が中卒でコミュニケーション能力にも難がある場合には一般的な企業に就職するのはほぼ不可能です。その難しい条件でも就業可能なのが工場の魅力でもあります。

給料が良い

日本の経済を支えている業種はいくつもありますがそのうち製造業は2割を占めます。

それだけ市場規模が大きいのも理由として挙げられます。

参考までに大阪の未経験可、簡単作業で検索するとピッキングの仕事で1400円の時給の仕事が見つかります。

2024年6月現在の大阪の最低賃金は1064円なのでそこから見ても大幅に上回っているのがよく分かると思います。

お金が貯まる

工場勤務には一定の期間だけの就業で用意された寮などに泊まり込みで働く期間工と呼ばれるものがあります。

家賃の補助などはまちまちですが無料の所なんかもあるのに加え、寮住まいとなると普段の生活圏とは違う為あまりお金を使う機会も無く自然とお金が貯まると言う事ですね。

しかも期間工はめちゃくちゃ給料いいです。

詳細は下記

工場で働くデメリット

夜勤もある場合がある

これは選ばなければいいだけの話ではありますが業種によっては24時間工場が稼働しており、日勤・日勤・夜勤・夜勤・休み・休みのようなルーティンになっているところもあります。

通勤が遠い場合がある

工場は基本的に大きな敷地が必要なので都心部にはありません。

その為、独自の寮が用意されていたり、車でなければ通勤できなかったりする場合もあります。

しかし中には送迎バスが用意されている現場もあり、それに乗って現場まで行くことが出来る現場もあります。

ただ、それらは業種によってもバラバラなのでお調べください。

体力を使う仕事もある

単純作業と言いましたがその単純作業が体力を使う仕事である場合もあります。

もちろんそうでない単純作業もいっぱいあるのでご安心下さい。

工場を経験した事ならわかる事でも未経験の方からすると工場での勤務と言うのは閉鎖的なイメージもありイマイチ分からないですよね。

体力が無いと出来ないんじゃないかとか資格が無いと出来ないんじゃないかとか。

期間工とは?

上記で触れましたが工場勤務には期間工と呼ばれるものがあります。

それは一定期間のみの工場勤務でその期間中は寮などに住み業務にあたる形態を指します。

この期間工と言うのはまず大手企業の募集であることがほとんどで、入社祝い金などで50万円とか貰えたりする好待遇のものが多いです。

かつ、そこで実績を残せば正社員として登用されることもありまさに中卒からの逆転劇です。

工場の求人の探し方は?

製造業が2割を占めると上記にもありますがそれだけ規模が大きいと言う事はそれだけ仕事の数も多いと言う事です。

沢山ある求人の中から自分に合った求人を探したりするのは大変ですし、そもそも工場での勤務経験が無いと自分が応募出来るのかどうかもよく分からないと思います。

なのでそういった場合には工場専門の工場求人ナビをチェックしてみてください。

この工場求人ナビでは工場の求人を専門に扱うサイトでです。

ここではご自身の希望に合った工場の求人を探すことが出来ます。

そもそも自分の希望がどんなものかもよく分からないけどとりあえず仕事をしなければならないと言う方にもおすすめです。

まずは登録についての流れをご確認ください。

正直これを見れば私の説明したいことは全て説明されているので特に言う事はありませんが何せ登録する事自体のハードルは非常に低いと言う事です。

登録だけして合わなければ別に働かなければいいだけの話ですからね。

ただこうやってこれを読んでいると言う事はお仕事探しに困ってると言う事だと思いますので使えるツールはじゃんじゃん使っちゃいましょう。

まとめ

工場の勤務と言っても色々あると言う事がこの記事ではわかっていただけたと思います。

女性だって働ける現場もあるくらいですからね。

日本を支える大事な産業の中で正社員登用なども視野にいれた逆転劇に興味があれば是非。

高収入や寮完備のシゴトが満載!

工場系シゴト情報求人サイト「工場求人ナビ」

-就職、転職