就職、転職

学歴不問って中卒でも応募可能なの?面接官も経験のある私の回答

求人を見ていると学歴不問と言う求人が出てくると思います。

中卒のみなさんは応募しても大丈夫なのかと心配になるかも知れません。

そこで今日は実際に求人掲載から面接まで採用活動を長年やっていた私の見解をお話しします。

結論

まず結論からお話しすると「採用されるかも知れない」程度です。

厳しい言葉になりますが積極的に中卒の方を採用する企業なんてありません。

じゃあ何故そんな求人があるのか?その辺りを細かく説明していきたいと思います。

本当に学歴が関係ない

まず一つ目の理由はこれです。

特に体力を使うようなお仕事では学歴が必要になるシーンも少ないかも知れません。

その為、そのような求人の場合には学歴不問と記載している事が考えられます。

ただ、あくまで少ないだけであって同じ条件の片方高卒、片方中卒の応募者が来た場合には前者が採用される可能性が高いと思います。

よっぽど面接時のコミュニケーション能力に長けていたとか、すごい体力がありそうとかであれば話は変わってくるかも知れません(これは体力を使う仕事に限った話ですが)

慢性的な人手不足

二つ目の理由はこれです。

慢性的な人手不足の企業と言うのはそれなりの理由があります。

  • 離職者が多い
  • 応募者が少ない
  • 給料が安い
  • 条件が良くない

大体こんな感じですがそれゆえに人手不足になっていると言う事ですね。

考えてもみてください。

大手企業やホワイト企業は放っておいても沢山応募があるハズです。

中卒を採用している大企業なんて基本的には聞かないですよね。

なので慢性的な人手不足に悩む企業が学歴不問にしている理由が単純に「間口を広げる為」これに尽きます。

応募は不可能?

いえ、不可能ではありません。応募は出来ます。

ですが上記の通り、同じ条件で中卒と高卒と大卒が来たら一般的に考えたら大卒が採用される確率が高いでしょう。

こればっかりは仕方ないんです。

あなた個人がどうこうとかの問題ではありません。

ほとんどの方が勉強はあまり好きじゃないでしょうし、好き好んで大学まで行っている訳では無いと思います。

ですがそれでも大学に行くのは将来の為に努力をしているんです。

その為には嫌な事でも我慢してやっているんです。

企業からすれば「大学課程を修了している」=「一定の努力家である」と言う最低保証はある訳です。

一方で中卒の方はどうでしょう。

多分事情もそれぞれあると思います。

家庭の事情だったり、もしかしたらいじめられてしまっていたりなど。

様々な事情があるとしても「中卒」=「何をやらせても続かない」と言うイメージが付きまとってしまう訳です。

以前、私はアパレルをやっていた時に中卒の子を採用したことがあります。

面接でのコミュニケーション能力あり、高校を中退した理由もそれなりに納得出来る理由でした。

しかしその子は採用してから1ヶ月くらいで退職しました。

それ以来私は中卒の子は書類の段階で弾くことにしていました。(あくまで求人には学歴不問と掲載してました)

このように少なくとも不利に作用する事は仕方のない事だと思います。

よっぽど人材不足に困っている企業であればもちろん採用されるチャンスはあると思いますので応募するのは全然ありです。

自身の魅力とは?

ですが、実際に面接ともなれば高校を中退した(または行かなかった)理由などを聞かれる事があると思います。

その際に面接官を納得させられる答えを用意できますか?(嘘は抜きで)

正直難しいですよね。

その他にも面接では様々な事が質問されますが面接と言う短い時間で初対面の面接官に対して「あなた」と言う人間の魅力を最大限に発揮できていますか?

学歴の事ばっかり質問の回答を準備して他の質問にまともに答えられない様であれば本末転倒です。

そこでエージェントを使う事をお勧めします。


この【第二新卒エージェントneo】ではエージェントがあなたの就職をサポート。(もちろん無料)

スタッフは全員第二新卒との事なのである意味あなたの気持ちに寄り添ったアドバイスをしていただけると思います。

あなたの応募したい職種などの希望を聞いたうえで最適な求人をご紹介。

いわゆるブラック企業は除外されるそうなのでここはエージェントの強みですよね。以前私はエージェントを経由しないで転職したことがありますが、まさにブラック企業に当たってしまい、半年で転職しました。面接のときはこちらから見た企業の印象も非常によく、「分からないもんだな」と心から思いました。だからこのポイントは本当に大きいです。

実際に応募する事になれば履歴書の添削はもちろん職務経歴書の作成など企業にとって見え感の良い応募者に近づけてくれます。

もちろん面接のサポートもありますよ。

初回にはどうしても面談が必要ですがこれはどのエージェントでも同じです。

あなたのこの先の明るい未来のためにそれくらいの時間を割くこと位はしなければなりません。

ただし今回ご紹介させていただくエージェントはご利用いただける方に年齢の縛りがあり19歳〜29歳となっておりますのでご注意ください。

また、この【第二新卒エージェントneo】

  • 利用したいエージェント
  • オススメしたいエージェント
  • キャリア相談を安心してお願いできる人材会社

これらでNo1になった実績のある人材会社の為、安心してお任せできると思います。

初回登録は少しの質問に答えて後は必要な情報を入れるだけと非常に簡単なのでここでこの記事を見た事を転機として行動に移しましょう。

結局の所、あなたの未来を変えるのはあなた自身なので。

-就職、転職

S