資格、勉強

高卒認定試験と通信制高校ってどっちがいいの?年齢によって違います!

高卒認定試験と通信制高校って調べないと分からない事が多いのでどっちがいいのかと悩む方もいるかと思います。

ちなみに私は高校を中退し、その後、高卒認定試験を取り、40歳を超えた今通信制の大学に通ってます。

今日は高卒認定試験と通信制高校の違いやメリット、デメリットなど書いていきます。

高卒認定試験

高卒認定試験は高等学校卒業程度の学力があると認める資格になります。高校在学中でも取得する事は可能です(あまり意味は無いですが)

メリット

費用が安い

一発で全部合格した場合にはなんと1万円かかりません。

すぐ取れる

受験自体は年に2回だけしかありません。そして2日間に分けて受験するんですが、その2日間だけで取れます。

年に2回のうち一方は平日二日間で実施され、もう一方は土日で実施されます。

なので働いている方で休みが固定の方は実質年一回の受験機会があるって感じですかね。

難易度が低い

高等学校卒業程度の学力があると言っていいのかと思うほど難易度は低いです。

8~10科目ほど受験する必要がありますが過去問が公開されているので見ていただければ分かりますがそんなに難しくないです。

問題文の中から答えを探すようなものも多いので読解力があれば何とかなったりします。

ただ数学などはそもそもの方程式を覚えていないと解けないので注意が必要(私は数学だけ一度落としました)

そして回答はマークシート形式なので勘で当たることも。

更に合格点は50点程度と甘々設定なので高校生活3年間の勉強に比べたら屁でもありません。

デメリット

高卒扱いにはならない

高等学校卒業程度の学力があると言うだけで最終学歴はあくまで中卒です。これが一番のデメリットです。

履歴書に書ける最終学歴は「○○中学校卒業」なんですね。

じゃあ取る意味無いやんって感じかも知れませんが各企業には高卒認定試験合格者は高卒と同等に扱うようにとなっております。

ただ、扱うようにと言われても企業の本質的な部分は分からないので結局は中卒扱いされていると思いますけどね。

コミュニティを作れない

高校に通えばもちろん同級生がいてそこで友達を作ったりすることも出来ると思いますがそのような機会はありません。

後述しますが通信制高校も違うようで同じ部分でもあるかと思います。

自分で勉強しなければならない

学校のように誰かが教えてくれるなんて事はありません。

問題を自分で探して自分で解いて自分で正解を見つけていかなければならない為、その辺りは自身のスケジュールやモチベーションの管理をしっかりする必要があります。

通信制高校

通信制高校とは高校卒業に必要な単位を原則自宅学習で習得すると言うものです。

メリット

通学が圧倒的に少ない

高校にもよりますが年に何回かは「スクーリング」と言ういわゆる通学があります。それでも全日制の高校に比べれば通学する回数は圧倒的に少なくほとんどは自宅学習で済みます。

学費が安い

全日制の高校は年間で総額50万円ほど掛かります(補助はいくらかありますが)

それに比べて公立の通信制高校は年間で5万ほどです。私立でもその倍程度なので非常に安いです。

最終学歴は高卒

ここが高卒認定試験との大きな違いですね。高卒であれば就職の幅も違いますし今後の選択肢も大きく広がります。

勉強の難易度が低い

一部の通信制高校は東京大学の合格者を出しているようですが大半の通信制高校の勉強のレベルは中学から高1程度の勉強レベルです。

自身にあった高校が選べる

通信制高校も様々な種類があります。料理やダンスなど専門的な知識を教えている所もあれば、スクーリングが多かったり少なかったり。

そもそも通信制高校には入試らしい入試は無く、面接と作文によるところがほとんどです。

そしてそのどれもが不合格になる事はほとんどないので自身の学力を心配する必要はないですね(とはいえ難しい所を選んだら入学後は大変ですが)

デメリット

コミュニティを作れない

スクーリングがあるとは言え原則家での勉強になる為あまり友人を作ったりする機会はないです。

人との出会いは一生の宝と言う言葉があるように人との出会いで人生は豊かになる事も多いので友達を作る機会が無いのも寂しい気がします。

逆に人との関りが苦手と思う人はメリットと思うかもしれませんが。

卒業まで時間がかかる

当然っちゃ当然なんですが高卒認定試験が2日で取れるのに対して全日制の高校を卒業するのと同等の期間が必要になります。

結局どっちがいいの?

これは正直その後の進路によると思います。

もし大学へ行こうと考えているのであれば高卒認定試験のほうが手っ取り早いのは確かです。

ただ大学自体は入学できる年齢にならないと当然入学できないので年齢にもよりますがもしあなたが高校生の年齢なのであれば通信制高校でも良いかも知れません。

社会人なら高卒認定試験一択です。

もし就職をするつもりなら最終学歴が高卒になる通信制高校が良いと思いますがこれも上記と同じく今社会人なのであれば今から通信制高校を通うのは時間がかかりすぎるので高卒認定試験を取得して就職活動を頑張るか(最終学歴は中卒)通信制大学に通って大卒を目指しながら就職するかだと思います。

なお、その場合は履歴書にも「○○通信制大学入学」と書けますし面接ではほぼ間違いなくそこについて聞かれると思うので回答次第では逆にプラスになるチャンスです。

まとめ

結局の所今のあなたの年齢によって高卒認定試験が通信制高校を選ぶかが変わってくると言う事です。

高卒認定試験を取得しても私の中では就職に有利になる気はさほどしません。一応高卒認定試験を取得していれば募集要項が高卒以上の求人には応募できますがどう捉えるかは結局企業次第なので。

高卒認定試験については過去にも書いてますのでご興味があれば。

通信制高校が気になる方はこちら↓で資料請求が出来ます。

まずはどんなところがあるのか調べてみるのも良いかも知れませんね。


-資格、勉強